忍者ブログ
毎日の生活での何気ないワンシーン。 ・・・まったりと読んでいただけたら幸いです
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 梅雨明けまでまだ少しありますが、カレンダーはもう7月も半分を過ぎました。子供達は今週が終わったら夏休み。まだまだ、と思っていたらあっという間に夏が来ます。
 このところ少々ダイエットなどしていてカロリーを抑えているのと、蒸し暑いのでさっぱりとしたものが食べたいと思い、例えばそうめんとか、お刺身とか、洋食でもカルパッチョなどを選んでいました。でも、なんとなく今食べたいな〜、とこの数日思うようになってきたのは、中華料理なんです。中でも、ピリッと唐辛子の辛味と旨味の効いたは四川料理が、無性に食べたくなります。麻婆豆腐など、すっかり日本のおかずとして定着した。四川料理ですが、豆板醤を加え自分でイチから作るとなると、あまり自信がなかったりします。やはりお店の味にはかなわない・・と思っていたら、レトルト食品でも、本格派の味が楽しめるんですね。
 夏を前に、冷房や暑さにバテにくい体を作っておきたいですね。手軽に、美味しく、食べていきたいと思います。

■■ 四川料理





PR
 映画が好きです。特にアニメ映画は結構たくさん見ているつもりです。今度公開のピアノの森という作品も期待大。クラシック音楽を題材にしたマンガ(が原作のアニメ・ドラマ)といえば「のだめカンタービレ」がありますよね。あれでずいぶんと、クラシックが一般の若い人たちに身近なものになりました。「のだめ・・」で最初にブレイクしたのはベートーベン交響曲第7番、だったでしょうか。
 今回、ピアノの森ではモーツァルトがクローズアップされます。ファンタジーな内容と相まって、どんなモーツァルトになるでしょう、楽しみです。

 そしてピアノ、という題材は私たちの世代だと影絵ファンタジー藤代清治さんの「海に落ちたピアノ」を思い出します。猫が踏んで歩いても、波が打ち寄せても、音が鳴る一方で、誰が弾いても鳴らない鍵盤、という話も・・・。ピアノという楽器は他の楽器にはない、幻想的な何かが棲み付きやすいようです。










 なにを隠そう、私は戦闘機ファン。松本零士、そして新谷かおるの描く、大空を駆ける男たちにロマンを見ました。特に「エリア88」はハマりましたねぇ。。。なんたってサキが好きっ。普段出撃する事のない外人部隊の長(実は王子)のサキがいよいよ出撃、「サキが出るぞ!」というあのシーンにはぞくぞくしました。
 んなわけで、戦争映画の爆撃機が飛ぶシーンなんか見ると「あ、スピットファイヤだ!」などなど、みょうにわかってしまうわけです。

 戦争は悲惨なだけで、決して美化してはならないと思います。被爆・空襲に遭った国民の私たちにとって、グラマンがかっこいい、と単純に賛美してしまってはならない記憶を、その機体は刻んでいるのだと思います。
 それを踏まえた上でなお、空の上には大きなロマンがある、とも思うのです。

■■ 戦闘機





  今日は雨ですね。梅雨らしい天気といえばそれまでなんですが、雨はやはりうっとうしい。しかももう初夏の気温ですから蒸し暑いです。

 今住んでいるのはマンションです。ここに住んで1年半になりますので、二度の冬と、一度の夏をここで過ごしています。
 今のマンションにして良かったな〜、と思う事、それは・・・この季節になると実感する事です。
 駅から暑い中歩いて来てマンションの玄関を入ると、ひんやりとした空気が出迎えてくれます。照明を省エネタイプにした代わりに、玄関ロビーのエアコンをつけるようにしたのです。(おかえり〜・・)とマンションが出迎えてくれるようで、ホッとするひとときです。

 こんな私の住まいですが、自慢はまだあります。JRの駅から徒歩5分圏内にあること。デザイナーズマンション・・ではないのですがそれっぽいお洒落な外観なこと。近くに商店街があり買い物に便利で安い物が買えること。これらが「自分が住むとしたら」こんなマンション、と自分が決め、ゆずりたくなかった条件です。
 ただもう一つ、窓からの景色がきれいだったらもっと良かったんですけれど(笑)。そこまで求めるのはちょっと無理でした。これからマンションを検討している方は、妥協せずよく探してもらいたいものです。






 どんなジャンルの音楽がお好きですか。
例えば、一人の時間。読みたかったシリーズの最新刊本を、途中の本屋さんで買ってカフェに入る。外はちょっとどんよりした雨空。けれど店のインテリアも照明も、微かに動くエアコンの風も、さやわか。ちょうど、ほら、こんなボサノバの曲みたいに・・・。
 今回私がご紹介するアルバム「BOSSA a.m.」は、さまざまなナンバーをボサノバでカバーしています。私は2曲目の「サンディ・モーニング」がお気に入り。オリジナルが好きでしたが、オリジナルの男声ボーカルに比べ、このミント・ティーのようなフレーバーを感じる女声ボーカルも好きになりました。
 ぜひ、休日の朝に聞きたい一曲です。さわやかな目覚めを約束してくれますよ。

■■ カフェ







忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/30 BloMotion事務局]
最新TB
プロフィール
HN:
カトンテール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索